« Prologue - July 3: Prologue Liege ITT, 6.1 km | Main | Stage 1 - July 4: Lie`ge-Charleroi, 202.5 km »
July 05, 2004
SuSE Linux 9.1Personal導入メモ(1)
SuSE Linuxを,某係の実習用にssh serverを動かすために導入.
某係の人は,これを参考にインストールしたりしてくれると嬉しいな.
# windowsが入っているPCでもNT系(NT,2k,XP)なら勝手に新しくパーティションを切ってくれるので,共存とかが楽そう.けど,最悪データが...ということはあるので,自己責任でお願いします.
で,やったことメモ.
1.インストール
パッケージを買わずにCD-RにISO-imageを焼いてCD-Rからのインストールを行う場合,公式よりも,http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/su-91-install.htmlを参考とすべし.
2.aptを導入する
管理が面倒なのとスキルがないので,aptでパッケージ管理をしたい.
SuSEでaptをrpmから導入するには,The Advanced Package Tool for SuSEのここから,
(a)apt-0.5.15cnc6-rb3.i586.rpm
(b)apt-libs-0.5.15cnc6-rb3.i586.rpm
(c)lua-5.0.2-rb1.i586.rpm
(d)lua-devel-5.0.2-rb1.i586.rpm(これは要らないかも)
を適当なディレクトリにでもダウンロードしてきて,
# rpm -ivh lua-5.0.2-rb1.i586.rpm
# rpm -ivh apt-0.5.15cnc6-rb3.i586.rpm
でいけたと思う.
で,
# apt-get update
# apt-get upgrade
でお仕事終了.
3.vnc server導入
はまった.ここでもはまっている人がいたみたいだけど,脱出できたので.
■はまりルート
a) YaST-ネットワークサービス-リモート管理でAllow ...としても設定を保存してくれない.(rcdxm restartしても)
b)システム-リモートアクセス-デスクトップ共有-設定-招待されていない接続を許可にチェックをしてもaccess deniedされる.
■できたルート
a)システム-リモートアクセス-デスクトップ共有-設定-招待されていない接続を許可にチェック
b)vnc serverをconsoleから立ち上げる
$ vncserver :1
シンプルにこれでOKっぽい.へたにGUIの設定が充実しているので,consoleからの設定をしようとしなくなる罠.
(参考:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vnc01/vnc01b.html)
カメレオン,素敵.
Posted by ysk5 at July 5, 2004 12:26 AM