« ふぅ | Main | 零崎双識の人間試験 »
August 28, 2004
新本格魔法少女りすか
タイトルがありえない感じですが,内容は西尾維新でした.
こういう場合は,まずは基本に立ち返ること……魔法使い,と,いうか,己よりも能力の優れた---もとい,「己にはない能力を持つ者」を相手にするとき の,僕のマニュアルを,思い返しておこう.そうすることで,羊を数えるように,冷静になれる.………….まず---状況の認識.弱い者を相手にするのに戦 略はいらない,強い者を相手にしているから,自分は戦略を必要としているということを---忘れないこと.そう……大事なのは,まず,大部分における相手 の勝ちを認めること.十の内,九までは,相手にとらせていい.大事なのは,最後の1つを,決して譲らないこと…….考えなければならないのは,「どうやっ て」勝つかではない---どこで,勝つか.別に,全体通して勝利する必要も,通算で勝利する必要もない---最終的に,勝てばいい.相手が自分にない能力 を持っている以上,「相手に勝たれて当然」「相手に勝たれて普通」であることを,まず,前提とする.その「相手に勝たれる箇所」と「こちらが勝つべき箇 所」とを,混交してはならない.勝たれるところは,勝たせていい.それは敗北とは違う.相手の勝利と自分の敗北は,決してイコールではない.つまり,自分 の目的が「己の勝利」であることの,認識.決して,「敵の敗北」を望んでいるのではないということ---ここを,素人は取り違える.負かすことと,勝つこ ととは,全くの別物.勝つためには,相手に勝たせることも,時として重要.目の前の敵は,あくまでただの障害.決して,競争相手ではない.競争相手と認識 した瞬間,焦点がそこに合ってしまう.決して,相手と対等にならないこと.相手の能力を己より上と認めても---己の存在が,相手より絶対であるというこ とを,確信すること. (p.208-209)
魔法もメモったので書いておこう.
「のんきり・のんきり・まぐなあど ろいきすろいきすろい・きしがぁるきしがぁず のんきり・のんきりまぐなあど
ろいきすろいきすろい・きしがぁるきしがぁず まるさこる・まるさこり・かいぎりな る・りおち・りそな・ろいと・ろいと・まいと・かなぐいる
かがかき・きかがか にゃもま・にゃもなぎ どいかいく・どいかいく・まいるず・まいるず にゃもむ・にゃもめ---」 「にゃるら!」
(p.64)
Posted by ysk5 at August 28, 2004 12:48 PM