« ちょっとばかりのっぴきならない物語に登場しているんだけど,この物語はやく終わらないかな. | Main | なんというかほとんどすべてのtはいらないような気がしてきた. »
September 08, 2005
ウェブ・サービスで効率的に英単語の学習を実現してくれる単語力(タンゴリキ)
単語力(タンゴリキ)がすばらしい.
英単語の意味を三択であてるクイズ方式で単語を学習していくことができるサイト.
1度のテストでは10問でる.1分以内に終わる.そのテストで(1)解答できたor解答できなかった単語の難しさと(2)解答時間,(3)正答率によって単語力(タンゴリキ)が計られる.
多くの回数を行うことでより正確に現在の語彙の程度がわかる.
収録されている単語は8000あり,実用的なものが選ばれているのでTOEICやTOEFL受験用にもよさそう.
テストは(1)難易度のレベルごとに出題されるレベル別テストと(2)8000単語の中からランダムに出題されるランダムテスト,(3)8000単語を順番に従ってすべてを出題する総まくりテストの3つがある.
学習の目的によって3つの方法を選べる.たとえば精査的に学習したいなら総まくりテストをすればいい.
また,単語を覚えるのに必須な単語帳が実装されている.
間違った単語やあいまいであったが三択故にあたった単語などを選んで単語帳に入れることができる.
単語帳では単語と意味が一覧でき,また正確で詳細な意味をウェブ上の辞典からすぐに検索できるような仕組みが備えられている.
単語帳では自分が何回間違ったかや,いつその単語を登録したのかがわかる.
単語力(タンゴリキ)の強みをまとめてみる.
- 効率的な学習ができる
- 自動化によるスピーディな学習ができる(テスト作成,単語帳作成)
- ハイパーメディアによる深い学習ができる(web上の辞書とのリンク,データ分析機能)
- 目的にあわせた学習ができる(目的別テスト)
e-learningのお手本となるような(1)学習を駆動させる仕組み,(2)成果をたしかにするチェックの仕組みを実現している単語力(タンゴリキ)をお勧めしたい.
ちなみに今430くらい(テスト回数40回程度).術語には強いけど,普通の言葉がきつい.英語を読むのがほぼ論文のみだからか.
Posted by ysk5 at September 8, 2005 02:01 AM
Trackback Pings
TrackBack URL for this entry:
http://ysk5.s58.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/790
Comments
単語力は
採点ロジックに時間の要素が強すぎかなと.
さらに,初めてお目にかかる単語が
多くて自信をなくすのにはぴったりです.
あとは良いので,総合的にはイイ
わけですけども.
Posted by: mo at September 8, 2005 08:30 AM
単語力の評価関数の時間のウェイトかなり高そうだよね.
あと不満なのは単語帳からの画面遷移に違和感を感じることかな.トップでサイトトップにいくのではなく単語帳のトップにいくのが不自然な気がする.
Posted by: ysk5 at September 8, 2005 11:08 AM
違った
単語帳の復習テスト後の画面
http://www.tangoriki.com/brushup_ans.php
から,トップへのリンクが
http://www.tangoriki.com/usrdic_idx.php
とユーザー辞書になっているのが違和感があるのだ.
望みたい挙動としては単語力のトップにいってほしいのだ.
Posted by: ysk5 at September 8, 2005 12:51 PM