« 本業のほうの原稿メモ | Main | パノプー #21 »

April 08, 2006

パノプー #20

07:00-08:00 起床.バナーナ.はてなメルマガ動画版.ウェブ閲覧.
09:00-10:00 家事,シャワーとか.
10:00-12:00 雑務とかゼミ本読みとか.
12:00-13:00 座る仕事のために移動.ゼミ本読み.
13:00-15:00 座ってた.
15:00-16:00 マックでご飯を買って学校参上.さいきんのマック,注文からのリードタイムを秒単位で管理しているっぽい!結構前から?
16:00-18:00 ゼミ本読みとかおはなしとか.よいようになるといいですね.あとぼくの愛するxreaが死んでる!DNSがらみでなんか大変そうな感じ.いまも,サポートのサーバのDNSレコード引けないし.
18:00-19:00 Heylighen(2001)がやばい.濡れる.例の原稿にこのへんのはなしを絡めよう.
19:00-20:00 すきやでご飯を食べつつ,次の座るところへ.あとさ,もう10試合もやったから,ペナントレース終わりでよくない?プレーオフも今年はお休みでいいよ.
20:00-22:00 座ってた.どうにかなりそうですねー.
22:00-23:00 Heylighen(2001)読み終わった.なんていうか,社会学事典に上野千鶴子がジェンダーの項目について書きましたみたいな!キモカッコイイ!
23:00-24:00 紅茶のみながら,paper読み読み.

Posted by ysk5 at April 8, 2006 10:35 PM

Trackback Pings

TrackBack URL for this entry:
http://ysk5.s58.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/980

Comments

マックってそうなの?
確かに、カンバン方式的な気配は
以前、エビちゃん食べて感じたかも!
ある店だと暖かくサクッとしてたのに、
ある店だと、べチャッと時間が経っている感じが。
何れもリードタイムは短い。
特に、オーダーの到着率が分からんし。
その点、リードタイムは多少長くても、
モスはおいC〜!!
最後、就活中は100円マックにリスペクトだった。w

Posted by: FRYD at April 9, 2006 12:34 AM

なんかね,レジ前にモニターがあって,客ごとのオーダーが表示されているのよ.
で,オーダーの入りと同時に秒数がカウントアップされているわけ.

このへんは店によって違うのかもしれないけど,時間帯によっては受注生産的にやっているのかもなーと.
ちなみに馬場駅前の大戸屋のうえのとこね.

モスはさ,リードタイムが長いのは,システマティックなアプローチ(マック的)を放棄しているのか,リードタイムが長くなることを開き直って作るのに時間がかかるものを作っているのか,どうなんだろね.おいしいけど.

Posted by: ysk5 at April 9, 2006 11:11 AM

どうなんだろう?
おいしいからお客さんも納得しちゃってるけど。w
そこは逆にすごいね!パワー的に お客<モス 
って関係は。。
ちなみに、どこかで、モスのドライブスルーを見た希ガス。。

Posted by: FRYD at April 9, 2006 08:50 PM

> そこは逆にすごいね!パワー的に お客<モス
これはgoogleとかはてなとかちょっと前のソニー並みにお客さんが寛大っていうか,信者となっているっていうか.
ブランドとかそういう感じですか.こういうのって.

Posted by: ysk5 at April 10, 2006 12:39 AM

飛躍してしまうかもしれないけど、
松井社長の『天動説から地動説』みたいな感じで、
客のニーズに合わせることで客を囲い込むのではなく、
潜在ニーズにあったものを提供することで、
客が喰らい付くことも考えられるけど、
単なるブランドの問題なのかな。。

P.S
エビちゃんいい!養殖でなく天然であって欲しい!

Posted by: FRYD at April 12, 2006 12:52 AM

ブランドの形成過程においては松井社長のいうようなことがやっぱり必要かなと思うっす.
サービス(プロダクト)・イノベーションって,そういうことだよね.

> エビちゃんいい!養殖でなく天然であって欲しい!
エビちゃん,今度食べてみます.
ぼくはチーズバーガーのコンビ+トマトケチャップ専門だので.

Posted by: ysk5 at April 13, 2006 12:32 AM

Post a comment




Remember Me?