September 07, 2005

melody.が坂本真綾の下位互換のような気がする件について

http://www.toysfactory.co.jp/melody/

英語をヘタにすれば完璧だ.

Posted by ysk5 at 01:06 AM | Comments (0) | TrackBack

June 11, 2005

バッハの平均律クラヴィーア曲集を聴きながら疑問に思ったメモ

Bach / Glenn Gould, "The Well-Tempered Clavier"あるいはWikipedia:平均律クラヴィーア曲集

フーガとは,

フーガは、カノン同様、同じ旋律が複数の声部に順次現れるというのが非常に目に付く大きな特徴である。Wikipedia:フーガ

ということらしい.
なるほど,だからぼくはカノンもフーガも好きなのだな.

ちなみにカノンについて.

カノンは、複数の声部が同じ旋律を異なる時点からそれぞれ開始して演奏する様式の曲を指す。一般に輪唱と訳されるが、輪唱が全く
同じ旋律を追唱するのに対し、カノンでは、異なる音で始まるものが含まれる。また、リズムが2倍になったり、上下または左右(時間の前後)が逆になったよ
うな特殊なものをも含む。有名なパッヘルベルのカノンは、3つの声部が全く同じ旋律を追唱し(ただし同時に終わるために最後がカットされる声部がある)そ
れに伴奏が付けられたものである。Wikipedia:カノン

ふーむ.輪唱と訳すのか.
Dictoinary.comによれば,
# Music. A composition or passage in which a melody is imitated by one or more voices at fixed intervals of pitch and time.http://dictionary.reference.com/search?q=canon

だ.

で,声部ってなんだ?と思って検索.

音楽にあって、声部またはパートとは、複数の演奏者が同時に演奏するとき、同じ音の動きをする演奏者の集団、またはひとりの演奏
者、を言う。一般にはパートの語を使い、声部の語はより理論的、概念的なときに使うことが多い。楽譜を使う演奏の場合には、同一のパートは同一の音符を演
奏することになる。Wikipedia:声部

パートのことだそうです.

さらに,前奏曲とフーガが交互に出てきているのはなんでだろうと思って検索.
前奏曲とは,

前奏曲とは、プレリュード、フォアシュピールともいい、(他の楽曲の・大規模な楽曲の)前に演奏する楽曲の意味である。普通、声楽を伴わない器楽曲である。似たような楽曲名に序曲(オーヴァーチュア)がある。wikipedia:前奏曲

のことで,さらに注記があって,
特に、フーガなどの対位法的作品との組み合わせは多く作られた。「前奏曲とフーガ」という曲名の楽曲が多いのはこのためである。J.S.バッハの「平均律クラヴィーア曲集」は、それぞれ24組の前奏曲とフーガの組み合わせである。wikipedia:前奏曲

とズバリな解答が.
で,ここで出てくる対位法ってなんだろう?ってことで調べる.
対位法(たいいほう)とは、音楽理論のひとつ。

複数の旋律が、互いによく調和して重ね合わさるような技術を研究する学問である。西洋音楽の理論の本質的な部分の大部分は、この対位法と深いかかわりがあり、数ある音楽理論の中でも最も基本的なもののひとつになっている。Wikipedia:対位法


とある.さらに,
声部間で旋律が模倣し合うような対位法もあり、その究極の形がフーガである。Wikipedia:対位法

と書かれている.

なるほど.ざっくりレベルではあるけれど,理解できる範囲では理解できた.

Posted by ysk5 at 09:16 PM | Comments (0) | TrackBack