« Project Sugita Genpaku | Main | 笑わない数学者 »
August 15, 2004
冷たい密室と博士たち
このネタ,いただきました.
バイトの時に使おう.
「犀川先生なら,どう答えられますか?」国枝桃子が無表情で言った.「学生が,これは何の役に立つのかと,きいてきたら」 「なぜ,役に立たなくちゃあいけないのかって,きき返す」犀川はすぐに答えた.「だいたい,役に立たないもののほうが楽しいじゃないか.音楽だって,芸術 だって,何の役にも立たない.もっとも役に立たないということが,数学が一番人間的で純粋な学問である証拠です.人間だけが役に立たないことを考えるんで すからね……」(p.287)
研究,問題解決に関していえば,以下は正しいと思う.
問題解決能力ってのは99%の問題発見能力と1%の解答能力で決まると思うし.
でも,問題解決しなくても満足な人もたくさんいらっしゃるでしょうに.
犀川は,自分の授業でも試験は一切しない.問題を解くことがその人間の能力ではない.人間の本当の能力とは,問題を作ることだ.したがって,試験で問題を出すという行為は,解答者を試すものではない.試験で問われているのは,問題提出者なのである.(p.11)
Posted by ysk5 at August 15, 2004 12:16 AM