« 自分の研究についてわかりやすく説明してみる(4) | Main | もっさんとか »
May 10, 2005
修論中間発表後なto do
なんとかずびびと議論とアドバイスをいただけるに相当するレジュメを作れたので,いろいろとコメントをいただけた.
なので,to doなリストでメモ.
- 5月中:ISなアレの手法としての確立(ISという土台のもとでの工夫から,新規性を見出そう)
- 6月中:組織のモデルの定式化と表現のリファイン→ISSSのextended abstract書き # これって概念モデルでだしちゃうっぽいな.シミュレーション実験とか,たぶんないっぽい.そういう意図でもってして,書くことに注意.もしくはセンセと相談すると.
しかし,センセが手法と本テーマとツールで3本ってのも考えていこう,とおっしゃっていらしたけど.
ぼく個人的には,手法のほうはきついような気がするんだよな.このへんのテクニカルな研究って腐るほどされてそうな気がするし.
ま,とりあえず手法についてしっかりとまとめつつ,関連研究をサーベイするのが,この5月のわたしのタスクということで.
というわけで,これからはすこし一般化・抽象化された形での本研究の手法についてのメモを随時行いたい予定.
Posted by ysk5 at May 10, 2005 11:20 PM
Trackback Pings
TrackBack URL for this entry:
http://ysk5.s58.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/536