« カレイを煮付けた | Main | 大須賀(2004) »
December 30, 2004
中島(2004)
中島 義裕 and 松井 啓之,”特集 エージェントベースアプローチ U-Martプロジェクトの概要”,計測と制御,Vol.43,No.12,pp.956-961,2004.
狂おしいほどに同意見.
バーチャル投資は実際には仮想的に再現していないし,シミュレートもできてないと思います.
U-Martを用いた取引参加型の教育は,既存の講義や演習と比較して,大きな可能性を有している.たとえば,現実の株価を利用し,一般投資家のために売 買取引を疑似体験できるサイトが数多く存在し,実際の教育へ利用する事例もある.しかしながら,現実の株価を用いたバーチャル投資は,日々の終値により1 日1回の清算であるため,短時間でのテクニカル分析による戦略を実践できず,実時間の制約からは逃れられないため現実の講義の限定的な時間での実施で困難 である.また,参加者として自分自身の投資結果は分析可能であるが,取引全体の情報を入手できないため参加者全員の投資行動を総合的に分析できないという 問題がある. 特に,トレーダー自らの売買行為が価格に反映されない点は,市場メカニズムを理解する上で最も致命的な欠点となる.それに対してU-Martでは,取引結 果をすぐに参照でき,また取引戦略に対しても自らの技術によるところが大きい.特にU-Martにおける臨場感に対しては,アンケート調査などからも高い 評価を受けている. (pp.960)
Posted by ysk5 at December 30, 2004 12:37 PM