« 中島(2004) | Main | 高橋(2004) »
December 30, 2004
大須賀(2004)
大須賀 昭彦 and 本位田 真一,”特集 エージェントベースアプローチ ソフトウェア工学におけるエージェントベースアプローチ”,計測と制御,Vol.43,No.12,pp.962-968,2004.
この分野はまったくの専門外なので,エージェントがどういった概念で使われているのか,分からなかったのだけど,この論文で理解できた.
下の記述をみると,なるほど,基本的には同じなわけですね.
一般にオブジェクトは受動的であり,エージェントは能動的といわれるが,分散オブジェクト等では作りこみによってオブジェクトの自律性や能動性を実現して いる例もある.このため,外部から観察しただけでは両者の違いは明確でないが,アーキテクチャや言語仕様をみれば違いが明確となる.知的エージェントにお いてはその処理系に自律性を支援する機構が備わり,機構の多くはプランニング技術を用いて実現される.このようなプランニングエージェントの構造を図3に 示す.プランニング技術としては,熟考プランニング,反応プランニング,ハイブリッドプランニング等が用いられる5). (pp.964)

Posted by ysk5 at December 30, 2004 12:41 PM