« 目覚ましとしてのお隣さん | Main | 塩沢(2000) »
April 15, 2005
教育に興味が出てきた件について
例のごとく酔っぱらっていますが.
さいきん,imseな専攻らしくないのだけど,教育に興味がでてきた.
きっかけは,近くの小学校なのだけど.
ぼくのうちと最寄り駅の間に小学校があって,つまり毎日学校に行くときに小学校の前を通るわけです.
そのときに朝早いと,校長センセが生徒と門のまえでむかえている.
で,そのときの挨拶の様子とかを見ていて(おはよう!おはようございます的な),何でか分からないけれど,いいなと感じた.
あと,用務員さんの生徒に対する姿勢とか.
文脈としては,世間にはいろいろな人がいて,いろいろな境遇の子供がいる,というはなしをきいていて.
また,地域を含めた教育の流れということについておさえていたということも伴って.
もとからお金にはたいして興味がなかったのだけど,もし自分が教育に携わることができて,それによって,すこしでも,子供たちの未来のために役立つことが
できたのならば,それはわたしにとって,実はすごくうれしく,また幸せなことなのではないかと,最近思い,感じだしたわけです.
なんというか,たいへんおこがましいというか,傲慢な思考ではあると思うのだけど,少しでも,どんな形でも,携わることができたらいいなと,そう思ってい
ます.
しかし,教職課程はとっていなくて,あと3年くらい学生であることを考えたとき.
直近でできることってあるのかな,と考えた.
わかんね.
でもさ,自分の気持ちを信じたい,そうも思うわけだ.
Posted by ysk5 at April 15, 2005 10:37 PM
Trackback Pings
TrackBack URL for this entry:
http://ysk5.s58.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/469
Comments
教職課程はもう忘却のかなたですが、
この間免許はもらってきました。
教育に興味があったので
話す仕事として博士号をとった後センセー
が楽しいかななんておもって甘い見積もりをしているわけですが。
営業ではない話す仕事って教員くらいかななんて。
ま、そんなこんなでまずは自分のセンセにレクチャーです。こう書くと傲慢に聞こえますなぁ。うぅむ。
Posted by: mo at April 15, 2005 11:45 PM
>moタソ
教職とってたのかー!
非常にうらやましいです.
しかし,ぼくは大学はいった時なんて,全然,教育に興味なかったからなー.
# 世の中には非効率があふれていて,それをどうにかしたいと思っていたのです
>営業ではない話す仕事って教員くらいかななんて。
>ま、そんなこんなでまずは自分のセンセにレクチャーです。
>こう書くと傲慢に聞こえますなぁ。うぅむ。
ぼくはM近センセ大好きですよ. # 関係ないはなしだけど
アレなはなしですけど,副主査,できたらM近センセにお願いしようと思っているくらいですから.
あと,そのチャレンジってのは,あなたにとっても,M近センセにとっても非常に意味のあることだとおもうので,くじけず,ひしゃげず,がんばってくださ
い.
あなたの成功を祈っておりますので.
つか,moタソ,doctor志望なのん?
そうだとしたら,なんとなく,うれしいのだけど.
Posted by: ysk5 at April 16, 2005 12:08 AM
確実に取れる資格って教員くらいかなぁと
一年から気合でとってました。
max週25コマでしたから。
チャレンジとはいっても、
火曜日に自分のテーマとなるであろう
制度について概要をしゃべくる
というだけですが。
をを。センセに頼むんですか。ほほー。
とりあえずdoctorには行きたいと思っていますが
いけるものなのか否か。
そういえば自転車のドレスコードは
どんな感じでしょうか?
そもそも一人クロスなのでついていけない感丸出しなのですが。
Posted by: mo at April 17, 2005 11:47 PM
>max週25コマでしたから。
すげー!ぼくには無理だ.
>そういえば自転車のドレスコードは
>どんな感じでしょうか?
んと,痛くならないお尻があれば,それで十分かも.
あとメットはある方がいいっぽいのかな.
Dの件は諸所の要因が関係するからなんとも言えないけど,
moタソなら問題ないと思う.
# ととってもいない人間がいう
Posted by: ysk5 at April 18, 2005 07:52 AM
その、メットがなかったりします。
頭がでかいせいで欲しいのが買えなかったからなのです。
きっと。
Posted by: mo at April 19, 2005 02:27 AM