« 自分の研究についてわかりやすく説明してみる(1) | Main | 自分の研究についてわかりやすく説明してみる(2) »

May 05, 2005

天使の卵

村山 由佳.「天使の卵」.集英社,1996年.

*村や村*は避けてきた僕のdouble-loop learningな試みのひとつ.

要約しよう.
恋愛のはなししかないです.
一目惚れして,再会して,距離が縮まって,ひとつになって,突然別れがくる,そんなはなしです.
だのだけど,よかった.ま,ぼくさいきん阿修羅ガールだからな.
優先度低めだけど,他のも読んでみたい.

こんなところで説教されるとは思いもしなかったけど,まあ,もう自分の好きなようにやっているから,大丈夫なのだけど,せっかくなのでメモっておく.


「あなたの年で,そこまで考える必要はないのよ.そんなことを考えなくてもいい時代が,人の一生にはちゃんと用意されているの.あなたはひととは違った環
境の家庭で育ったせいで,その年にしてとても大人びてしまったけれど……そしてそれが,あなたをとても魅力的にしているのだけれど,それでも,あなたにな
くしてほしくないものがあるの.いい意味での若気の至りっていうか……そうね,つまり,手に入れると決めたら絶対あきらめない,強さや激しさみたいなも
の.---ねえ,歩太くん.もっとがむしゃらに,自分勝手になりなさい.あんまり若いうちから,そんなに冷静でものわかりのいい人間になるのはおやめなさ
い.あなたが今よりちょっとやそっと自分勝手に,わがままにふるまったところで,あなた自身が思っているほどには誰も困らない.お母さまも,お父さまも,
誰もよ.人間って,あなたが考えているよりずっと強くてしぶといものよ.少なくとも私は,そう信じていたいわ」
pp.81

解説で村上龍センセがいいことを書いていたのでメモ.
さいきん興味がある物語についてのはなしと関連してくるだろうかなと.

小説というのはテキストのない翻訳だと私は考えている.創造や表現というより,翻訳に近いと思う.形の見えない自己の狂気を翻訳しようとする作家もいる
し,言葉を発することなく死んでいった肉親や仲間の肉声を翻訳する作家もいるが,基本的には,言葉を失わせる何かについて作家は翻訳を試みる.
つまり,失われた言葉を再生させる試みが文学なのだと思う.
pp.210
-----
EXTENDED BODY:

Posted by ysk5 at May 5, 2005 11:23 PM

Trackback Pings

TrackBack URL for this entry:
http://ysk5.s58.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/523

Comments

Post a comment




Remember Me?