« December 2005 | Main | February 2006 »

January 25, 2006

Firefox ExtensionのPerformancingからの投稿テスト

引用とかは,どうなるのかしらん?

リンク:Performancing for Firefox

Posted by ysk5 at 11:42 PM | Comments (0) | TrackBack

January 20, 2006

目次と本文に節番号を入れずに節レベルとして扱い,目次には節タイトルを入るようにす

Hogeを節のタイトルとして
\section*{Hoge} \addcontentsline{toc}{section}{Hoge}
とする.

\section*{Hoge} によりHogeを節レベルで扱うようにして,番号を振らないようにする.
で,\addcontentsline{toc}{section}{Hoge} でTable Of Contentsに節としてHogeを追加する.

Posted by ysk5 at 08:09 PM | Comments (0) | TrackBack

January 19, 2006

OLTAKA meeting #9まとめ(1)

発表内容

06/01/18(Wed.)はケースの日.ずびびとまとめよう.
みゃー物件
agentの内部モデルにオープン経営が作用するしくみを構造化された内部モデルのモデル(model of an internal model)から,情報システムが経営に与えるインパクトをシステム的に理解する.

んで,たとえばITをうまく使うための条件やアプローチについてどうにかこうにかしたい,というのがみゃーちゃんのいまの関心らしい.

ref. オープン経営関係リソース # オープン経営の定義

オープン経営の条件は以下の3つ.

  1. 業績情報のオープン化
  2. 取引情報のオープン化
  3. 社内に対する情報の共有化・同時化

http://www.itouentai.jp/hyakusen/bosyu/doc/hyakusen_sankou.pdf sheet 18

米国ではオープンブックマネジメントというらしい.
ref. 参考リソース

constitutive rules of OBMは以下のとおり. # 上述とあまりかわらないかな?

  1. Give employees all relevant financial information.
  2. Give employees training to understand the financial information.
  3. Give employees responsibility for the numbers under their control.
  4. Give employees a financial stake in how the company performs.
http://en.wikipedia.org/wiki/Open_Book_Management

John Case御大を読んでおけ的な感じだな.


ケースをたたき台にしてのディスカッションのポイントはいまのrecognition + value枠組みで考えるとき,どのレベルをそれぞれrecognitionおよびvalueととらえるのかということだった.recognitionの対象はsystem (model) of the problem situationだとすると,そのsystemをsystemであると認識するその視座(目的意識)自身をvalueとするのか,system of the problem situationにおけるdecision criteriaをvalueと考えるのかは,問題状況を解決したいと考えるモデル構築者の関心に依存すると思う.

僕の分はきょうの夜書くかも.

Posted by ysk5 at 02:53 AM | Comments (0) | TrackBack

January 12, 2006

僕の私の塊魂遊んだメモ(3)

電車の中でラス前までいってしまったので,電車から降りてラス面をクリアした.
エンディングおもしれー!

ここにSSおいておきますね.

Posted by ysk5 at 12:07 AM | Comments (0) | TrackBack

January 07, 2006

060107のお勉強

Posted by ysk5 at 11:25 PM | Comments (0) | TrackBack

January 06, 2006

060106のお勉強

Posted by ysk5 at 11:39 PM | Comments (0) | TrackBack

summum bonum

summum bonum:最高善,The greatest or supreme good.
ref. http://dictionary.reference.com/search?q=summum+bonum

Posted by ysk5 at 12:23 AM | Comments (0) | TrackBack

January 05, 2006

せのたんゼミのための準備メモ

1週間後くらいにあると思われる愉快な仲間たちゼミのための緑本こと"A Behavioral Theory of the Firm"を読了.これをまとめて発表しよう.

しかし結果的には10日かかったのか.そしてamazonは僕が買ったときより3000円も値下げと.

以下,緑本からの枝葉.

Posted by ysk5 at 11:39 PM | Comments (0) | TrackBack

January 03, 2006

仮想株式取引ゲームをビジネス感覚のために利用する

価格コムみたいな1時代前のサイトなhttp://www.k-zone.co.jp/を始めてみようと思う.

意図としてはビジネス感覚のためであるために,別にゲーム内での目的(収益をたくさん上げる)とかはどうでもいいと思う.
自分がいいであろうと思った銘柄と駄目であろうと思った銘柄がどうなるかをウォッチするための道具として利用したい.

とりあえず以下に買い注文を出しておいた.
=====================================


=====================================

Posted by ysk5 at 04:17 AM | Comments (0) | TrackBack